汚部屋女子ちゃん
どうしてこうなっちゃうかな涙笑
私の家も大きめのクローゼットついているのですが、
『もう入らない!』と気がつくまで、ひたすら詰め込んでましたよ。
クローゼット狭いんだよ!なんて思っていたのですが、
ミニマリストに目覚めてから
クローゼットが狭いのではなく、物が多いんじゃ!と
ようやく気がつきました…(笑)
少なくともここのページにたどり着いたあなたはもうお気づきのようですね!
一緒にお悩み解決していきましょう!
他にも記事はアップしてますのでそちらも参考までに!
[汚部屋女子必見]ずぼらミニマリストへの最初の一歩『玄関』編
[汚部屋女子必見]ずぼらミニマリストへの最初の二歩『台所』編
[汚部屋女子必見]ずぼらミニマリストへの最初の四歩『洗面台・トイレ・浴室・洗濯上』編
[汚部屋女子必見]ずぼらミニマリストへの最初の五歩『テレビ周り』編※動画有り
【簡単】ミニマリストの始め方 ※まずは一箇所!【汚部屋の住人向け】
【ミニマリスト】汚部屋の住人もミニマリストになれる話 ※メリット / デメリット有り
[ミニマリスト]本当にウタマロ1本で家の中の掃除大丈夫なのか?
本記事の内容
- クローゼットが最大の難関ポイント
- 収納のコツ(ミニマリスト)
- 捨てる服・残す服
- 『汚部屋出身』ずぼらメロちゃんもミニマリストへの第三歩[クローゼット編]
本記事の信頼性
ずぼらブログ主『めろちゃん』
汚部屋の住人めろちゃんでしたが、ついに『ミニマリスト』になっちゃいました!あ、でも本物の『ミニマリスト』にはなれないかもw『ずぼらミニマリスト』とよんでくださいw
私自身が『汚部屋』出身です。
お片づけ大嫌い、掃除大嫌い。
掃除をする気にもならない。
そんな私がついに『ミニマリスト』に!
ビフォーアフター写真などもアップしながら実践していきますから、『汚部屋』で困っているみなさんと一緒に解決していければと思っています!
クローゼットが最大の難関ポイント
これからミニマリストを目指す方にとって一番の難関ってクローゼットだと思います。
だって、基本もともとミニマリスト気質な方以外ってそんなにそんなに服捨てませんよね。
破けない限り… 太ってきつくなって着れなくなったとしても、『いや、痩せて着るし』とか思って保管しちゃうんですよね。
お部屋出身の私もミニマリストになると決めてから『クローゼットはまだ後だなw』なんて思って素通りしてました。
ただ、毎日朝一番で向き合う場所だったりするんですよね。
他が片付いていっているのにもかかわらず、ぜんぜん残念な気分…なんて思ってて。
よし!先に難関やっちまおう!ってことになりまして。
強行突破です。ここの難関突破できたら、後はサクサクいける予感!?
収納のコツ(ミニマリスト)
収納を上手にできるようになるためにどうしても実行しなければならないこと
それは
物を減らす ことです。
物を減らすということ自体に『はて?』となる私が意識したこと
・『今』必要な物だけ残す
いや、使ってなかったでしょ?何を今更迷ってるのw
ずっと奥にしまってただけでしょwと自分を問いただすw
・ときめく物だけ残す
ときめく服・物は一瞬でわかります。
それ以外はときめいてない証拠です。捨てましょう。
・必要・不要なモノを区別して数日放置
とはいえ冷静に考えて、何から何でも捨ててしまって明日着る服がなくなっては大変です。
一度必要なもの、不要なもので分けましょう。
いらないと判断した物はやっぱりいらないものですし、まさかの一発逆転で敗者復活ってことは、ほぼほぼ確率低いです。
しかし、必要と判断した物をもう一度見てみましょう。
3割くらいやっぱこれもいらないや!って物が出てきますよ!
捨てる服・残す服
この服、何年まえの服だろう…高かったんだよな。だから捨てれない…
一着30000円の服だったとしても、数年押し入れに閉じ込めていたのならば
売るか譲るかしたほうが、その服も幸せですよ。
迷う服はおそらくもう着ることもないので、捨てましょう。
どうしても迷うならば
その服は5年後も着ていたいですか?
5年後素敵に着こなしている自分を想像できますか?
できれば残しましょう。できなければサヨウナラしましょうね。
心も、身の回りも、ミニマムに。
ミニマリスト目指すならばのお話です。
ただのお部屋のお掃除ではないので。。。
さて!毎度恒例!お恥ずかしいお部屋公開ですよ!
本日はクローゼット!
心の準備は大丈夫ですか?
覚悟してくださいね!
『汚部屋出身』ずぼらメロちゃんもミニマリストへの第三歩[クローゼット編]
ぎゃああああああああ〜〜〜〜っt
服が飛び出してきているーーーーっっt(怖)
このクローゼットウォークインクローゼットなのですが…
結構広めのクローゼットなのですが…
足一本入れません…
引っ越し当時は甥っ子がこのウォークインクローゼットにはいって遊んでましたよ。
あれから数年…
原因を考える
・服を爆買いする
・爆買いした割には、その服着ない
・そのくせ服を捨てない(たまに親に服譲るのですが追いついてない)
あかんですね。。。(反省)
心を鬼にしてずぼらミニマリスト発動!
↓こちらはサヨウナラします
↓こちらは親に譲りますw
写真に残ってなかったのですが、捨てた服はあとゴミ袋3個くらいはありました!
半分以上、いやそれ以上捨てたのでスッキリしたものの、
まだまだ全然!
ハンガーとか残念すぎです。
でも疲れ果てて一旦睡眠zzz
翌日、再度心を鬼にしてずぼらミニマリスト発動!!!
まだまだ出てきましたよ!
全部さいならー!
だいぶスッキリはしましたね。
でも結果、まだまだです!
下の箱とかもいらないですよね…
様子見で近々、必ず今の半分以下にします!
まとめ
減らしてみてわかったこと。
朝が楽!
収納するために物を捨てましょう!
ときめかない物は捨てましょう!
迷ったら捨てましょう!
どうしても迷ったら、捨てる予定の箱に入れて数日過ごしてみましょう!
ハンガーはおしゃれなの買いましょうw(私も買いますw)
※クリーニングの残念
コメントを残す